ファッション業界の最前線で活躍するトップクリエイターの方々にインタビュー
インカマーのショーは、自分らしさがあって、強烈なインパクトも残せたと思います。ところが、回を重ねるにつれ「どうしたら受けるのだろう」という思いが強くなり、不安がふくらんでいきました。やはりパリコレは日本の文化とは大きく違うので、反応が読みづらいし、日本から挑戦する私たちは、上から目線で価値判断されているように思え、自信が持てなくなっていった。あの頃は、「パリコレをけん引するレジェンドたちの審査を通過しないと、一流とは認められない」と思い込んで、本当の自分を見失っていたのだと思います。周囲から「1回目は最高だった」と言われることも多かったですね。「毎回進化してきたつもりだったのに……」と悩む自分と、「自分のオリジナルをつくればいい。自信を持て」と頑張る自分との狭間でアイデンティティが見えなくなり、葛藤がどんどん大きくなっていきました。
結局、99年頃、「初心に返って、自分のスタンスで服づくりに取り組もう」と決意し、パリコレへの参加をすっぱりやめた。その決断が、自分を服づくりの原点に戻してくれたのだと思います。考えてみれば、一人の人間が毎回、世界をあっと驚かすような斬新なクリエイティブをつくり続けることなど不可能なのです。一生のうちに一回でもそんなチャンスに出合えたら、そのコンセプトを幹にして、違う分野や考え方に広げていけばいい――究極の最先端を求めるクリエイターの多くが陥る罠に気づき、やっとパリコレの呪縛から解放されたのです。
ツムラコウスケ津村耕佑
1959年 埼玉県行田市に、妹2人の3人兄弟の長男として生まれる
1978年 埼玉県立深谷商業高校を卒業後、東京デザイナーズ学院に入学
1983年 三宅デザイン事務所に入社し、クリエイションスタッフとなる
1992年 造形作家としても活動。個展「Regard de Meduse」(青山スパイラル)
1994年 自身のファッションブランド『KOSUKE TSUMURA』 『FINAL HOME』をスタート。パリコレクションに初参加
1997年 ロンドンファッションウィークに初参加
2000年 展覧会「ヴェネツィア・ビンナーレ第7回建築展」(イタリア)
2005年 展覧会「愛・地球博ファッションショー」(愛知)
2008年 武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科教授に着任。
「THISPLAY!」展(21_21DESIGN SITE)アートディレクション
2011年 軽井沢千住博美術館、代官山蔦屋のユニホームをデザイン
2013年 個展「フィロソフィカル ファッション」(金沢21世紀美術館)
2015年 独立し、フリーデザイナーとなる。
TRANS ARTS TOKYO 津村 耕佑プログラム「 ビルを着る」
受賞歴
1982年 第52回装苑賞受賞
1992年 第21回現代日本美術展準大賞受賞
1994年 第12回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞
2001年 織部賞受賞