ファッション業界の最前線で活躍するトップクリエイターの方々にインタビュー
僕が生まれ育ったのは兵庫県姫路市。兄2人、姉2人、弟2人の7人きょうだいです。小学校の頃から内気でおとなしかった僕は、年の近い姉二人と遊ぶことが多く、彼女らが好きだった女性誌『ひまわり』や『それいゆ』を読むように。戦後の何もない時代でしょう。中原淳一さんのイラストを真似て描いて、遊んでいましたね。その後、姉が洋裁学校に通うようになり、ファッション誌を見て「こんな世界があるんだ」と憧れるように。勉強は嫌いでしたが成績は良く、高校は地元の進学校へ。高校時代は勉強ばかりで、楽しい青春はなかった。本当は洋裁学校に行きたかったのに、どこも男子の募集がなく、仕方なく神戸市外国語大学英米文学科に進学。でも、大学は退屈でしたね。入学後の6月、「文化服装学院が男子生徒を初募集」という雑誌の記事を見つけ、「どうしても行きたい」と親に相談しましたが、もちろん猛反対。しかし僕は、夏休みに貯めたアルバイト代を使って上京し、ペンキ屋に住み込んで昼は仕事、夜は隅田房子スタイル画研究所に通いました。我ながら「よくやった」と思います。そんな僕を認めてくれた母が、ようやく入学を許してくれたんです。
2年制のデザイン科に進んで、やっと授業が楽しくなった。同期には、コシノジュンコさんや松田光弘君、金子功君、北原明子さんがいて、すぐ仲良しに。後に共同経営者となり、僕を支えてくれた近藤淳子さんも同期です。デザイン科で出会った良き仲間、ライバルたちは、僕の人生の大切な宝物となりました。デザイナーになりたいと意識するようになったのは、この頃ですね。デザイン科の学生は、毎月「装苑賞」に応募するのがルール。僕は毎月20点以上デザイン画を提出し、数点が候補に選ばれ、服をつくっていました。2年生の時に念願の装苑賞を受賞すると、雑誌『装苑』から毎月仕事が来るようになった。当時は、デザイナーがつくった服を誌面に掲載し、その型紙を付録にしていたのです。それから次第にほかの雑誌社からも依頼が入り始め、これが結構良いアルバイトになったんです(笑)。卒業後は、秋葉原にあるミクラというアパレル会社に就職しましたが、1年後、同期の北原さんが働いていた三愛に松田君と一緒に転職。3人でジュニアコーナーのデザインを担当し、4年ほど勤めました。
ファッションで自分の道を見つけた髙田賢三氏。この後パリへと旅立ち、新たなスタートを歩み始めます。そのパリでの暮らしとは? パリのファッションへの第一歩はどうして始まったのか? 第二回でご紹介します。
取材・文/笠井貞子
撮影/井田純代(プレスパリ)
たかだ けんぞう高田 賢三氏
1939年 2月27日、兵庫県姫路市生まれ
1958年 神戸市外国語大学を中退し、文化服装学院師範科に入学
1964年 6カ月の予定でパリへ船で向かい、そのまま住みつく
1970年 独立し、自分のブティック「JUNGLE JAP」を開業
1985年 東京にケンゾー・パリ株式会社を設立
1993年 フランスの企業グループ、LVMHにブランドを売却
1999年 「KENZO 30ANS」を最後に、ブランドを退く
2002年 独立デザイナーとして復帰。フランスの通販雑誌『ラ・ルドゥート』にデザイナーとして参加
2006年 「TAKADA」で、2007年春夏コレクションを発表
2010年 パリで「能」をテーマした絵画の個展を開催
AWARD HISTORY
1960年 第8回装苑賞
1972年 日本ファッション・エディターズ・クラブ賞
1984年 フランス芸術文化勲章シュヴァリエ位
1985年 第3回毎日ファッション大賞
1998年 フランス芸術文化勲章コマンドゥール位
1999年 紫綬褒章、国連平和賞の1998年ファッション賞、東京クリエイション大賞「特別賞」
2000年 日本ファッション・エディターズ・クラブ「F.E.C.特別賞」、第22回繊研賞「特別賞」
2001年 平成13年度兵庫県文化賞
2004年 パリ市大金章