本展では、2025年1月に池袋PARCOで開催した期間限定ショップ『教育番組 はじめてのげんじつポップアップ』を大幅にパワーアップ。「教育番組」の世界観を再現したエリアや制作の裏側など、会場でしか見ることのできない特別な展示をお楽しみいただける展覧会となっている。
教育番組とは?
「教育番組」は、ももにくす氏というクリエイターの方が作っている、架空の教育番組風のコンテンツ。主にXやTikTokなどで、キャラクターたちが活動するショート動画や4コマ漫画などが発信されている。タマは内気でネガティブなアザラシで、プライドだけは異常に高く、パウルはタマの家で暮らす元気なタコ。はかせは、タマのパソコンでものしりだけれど、ときには皮肉をいうキャラクターとなっている。
■公式サイト:https://kyoiku-tv.com/
■X:https://x.com/MNS_kyoiku
■Youtube: https://www.youtube.com/@momonicus/videos
■TikTok: https://www.tiktok.com/@mns_kyoiku
■Instagram: https://www.instagram.com/mns_kyoiku/
実際に入場!
まず入場して最初に目に飛び込んでくるのは、「教育番組 もっと!げんじつポップアップ」の大きなビジュアル。会場の壁一面に掲げられたロゴとともに、主役のタマの写真がずらりと並ぶ。それぞれの写真には、どこかツッコミたくなるような“じわじわくる”シーンが満載。寝転がって黄昏れるタマ、どこか遠くを見つめるタマ、なぜか無表情でカメラ目線を決めるタマ…どれも一枚一枚に独特の哀愁が漂い、見る人の想像をかき立てる。
まるでアート写真展のようでもあり、同時に“日常の中のタマ”を垣間見るような奇妙なリアリティがあるのも面白い。会場に足を踏み入れた瞬間から、「教育番組」の不思議でユーモラスな世界観に包み込まれる感覚を味わえる展示となっていた。
この日はメディア向けに、特別にタマが出迎えてくれた。目の奥に光を感じないが、ずっと見ていると可愛らしい。入場特典で必ずもらえるオリジナルポケットティッシュ(2個セット)を手渡してくれた。
「タマの部屋」「キッチン」がそっくり再現!
一番奥には、「教育番組」のスタジオである「タマの部屋」「キッチン」をそのまま再現したフォトスポットが登場。セットの壁や小道具まで細部が忠実に再現されており、普段見ている人なら思わず「ここ見たことある!」と声を上げてしまうはずだ。
今回のメディア内覧会では、実際にキャラクター・タマがそのスタジオに入り、来場者の前でさまざまなポーズを披露。ベッドに寝転んだり、部屋を徘徊したりと、タマらしいユーモアたっぷりの動きで、会場にはたびたび笑い声が起きていた。
背景には、原色を大胆に組み合わせたセットが広がり、どこか懐かしく、少し不思議な世界観を生み出している。緑・オレンジ・赤などが混ざり合う独特の色遣いは、まさに「教育番組」らしい無邪気さと実験精神を感じさせるもの。思わずシャッターを切りたくなるような、フォトジェニックでありながらどこか温かみのある空間となっていた。
空のペットボトルやゴミ袋など、生活感たっぷりの部屋が再現されているのも、このフォトスポットのこだわりポイント。まるで“誰かの部屋”に迷い込んだようなリアルさで、少し散らかった様子さえも、独特の世界観をつくり出している。
一見するとただの“日常の一コマ”だが、そこにタマが加わることで一気に非日常へと転じる。無表情ながらもどこか味のあるタマの存在が、この空間に絶妙な違和感とユーモアを添えており、「教育番組」らしいシュールで深いメッセージ性を感じさせる構成となっていた。
ま、この日は「しゃちょう」の姿も。2ショット撮影会(事前チケット制)も開催されるので、気になる方はこちらからチェックしてみてほしい。
※「2ショット撮影会付き入場券」はすでに予定枚数終了
教育番組 もっと!げんじつポップアップ | PARCO FACTORY | PARCO ART
グッズ展開も豊富!
今回のPOPUPでは、ファン心をくすぐるグッズも多数ラインアップ。シークレット仕様の缶バッジ、アクリルキーホルダー、そしてタマをモチーフにしたアパレルアイテムまで、ジャンルを超えた豊富な展開が印象的だ。
中でも注目を集めていたのは、番組内のワンシーンをデザインに落とし込んだ缶バッジ。シュールで『教育番組』らしいタッチのイラストが絶妙で、ファッションとしても成立するセンスの高さが光る。
まとめ
「教育番組 もっと!げんじつポップアップ」は、オンラインで人気を博してきた“教育番組”の世界を、リアルの場で体感できる特別な展覧会だった。
ユーモラスなのにどこか切ないタマの姿、生活感の中に漂う奇妙なリアリティ、そしてファン心をくすぐるグッズの数々、どれもが「教育番組」らしい独特のセンスとメッセージに満ちている。
SNSや動画で見ていたキャラクターたちが、現実の空間で動き、存在しているという不思議な感覚は、ファンならずとも一見の価値あり。会場をあとにする頃には、思わずタマたちの世界にもう一度帰りたくなるような、そんな余韻が残るイベントだった。
〇「教育番組 もっと!げんじつポップアップ」
2025年10月31日(金)~11月17日(月) 11:00-21:00
※入場は閉場の30分前まで
※最終日18:00閉場
一般1,200円(税込) 小学生700円(税込)
※未就学児無料
※小学生以下のご入場には18歳以上の保護者の同伴が必要です。
※障がい者手帳ご提示で介護者1名様のみ無料(ご本人は有料)
※各種特典のお渡しは有料入場者のみ
※株主優待を含む各種割引対象外
■入場券について
撮影会の開催日(土日祝):混雑緩和のため、撮影会参加者のご入場後、会場の状況を見ながら少人数ずつ順番に当日券入場のご案内をさせていただく予定です。
撮影会の開催日以外(平日):会場にて当日券を販売いたします。
※入場及び商品の購入にお時間を要する場合がございます。予めご了承ください。
※撮影会は事前チケット制です。当日券ではご参加いただけません。
※混雑時等は入場制限・整理券配布をさせていただく場合がございます。最新の情報に関しては、PARCO FACTORY公式X(@parco_factory)よりご案内いたします。













